【Story】
三崎町諸磯(もろいそ)。
目の前に相模湾が広がり、晴れると丹沢の山々と富士山がきれいに見える絶好のロケーションに位置します。
りょくけんが好む赤土で、潮風が絶えず吹き込み、ミネラルを供給します。
仕上げは青木さんこだわりの地下水。
青木さんはこの井戸水を畑の水やりにも、野菜を洗う時にも使用します。
紅しぐれ大根は、外側は紫、白の果肉に、芯が再び紫の、やや小ぶりの大根です(500gくらいです)。
一般的な大根よりもやや果肉がしっかりしています。
食べると、先に甘みが来て、後味に少し辛みがあります。
お酢などで漬物にするとなお一層色が鮮やかになりお勧めです。
※栄養価としても大変優れている葉っぱは、多くの場合、切り落として出荷しています。
日持ちが悪くなること、サイズが大きくなり、配送料が上がってしまうことなどが理由です。
ご了承くださいませ。
【保存方法】
葉はどんどん栄養を根部から吸って腐敗を早めます。
根の頭部を葉ごと切り落とし、袋に入れるか新聞紙で包み野菜室で保管。
1週間くらいでお召し上がりください。
【基本のお召し上がり方】
一般的には辛みのある大根ですが、青木さんの大根は辛みが少なく、生で食べても美味です。
一般な大根にくらべやや硬めなので薄くスライスしたり千切りにしてお召し上がりください。
お漬物には最適です。
【産地】
神奈川県
【生産者】
青木さん
