超希少ないちご あまみつ
静岡県の掛川市、旧千浜地区で育ちました。
大変希少な品種で、練乳に似たフレーバーを感じる甘いいちごです。
温暖な場所で、じっくり丁寧に育てています。
今では日本で唯一、川口さんしか育てていない、幻のいちご、あまみつ。
関東では、りょくけん松屋銀座店と、こちらのECだけでご用意しています。
川口さんは育て方にこだわる
生産者の川口さんはもともとは会社勤め。
2007年に就農され、とても研究熱心な農家さんです。
水耕ではなく、土耕にこだわって育てています。
いちごの畑はとても整備されており、畝が高いのが特徴。
水はけを良くするためだそうです。
静岡県掛川市、千浜。海岸から続くさらさらの白い砂地の土地柄。
砂地だと高畝を作るのはそんなに難しいことではないらしいですが、やはり重労働。
手間暇かけて、育てられた苺は香りも甘さも良く、熟度もぎりぎりまで高めたものを収穫していただいています。
「こいつ(あまみつ)は、味は良いんだけど、やっぱり難しくてね。病気もかかるし、(収穫量も)とれない。だから県の推奨指定からもれたんだよね。他にも作っている人がいたけれど、みんな止めてった。」
「でもね、それを何とかコントロールするのが面白いんだな!」
すがすがしい笑顔で川口さんはそう語ります。
今では幻の品種、あまみつ

あまみつは、もともと磐田の方が開発した品種ですが、栽培がとても難しく収穫量も多くないことから、農家の間では広まりませんでした。
今では、栽培しているのは川口さん一軒だけの超希少品種です。
(※2025年現在)
・生りがとても少ない、あまみつ
関東では、松屋銀座と当サイトでのみ販売
さらに、川口さんがあまみつを卸しているのは、関東では弊社のみ。
松屋銀座の地下一階にある、りょくけんの店舗と、当ECのみで販売しております。
期間中は、是非ご利用くださいませ。
・日本でここだけにしかない、あまみつの9連棟のハウス
2011年から続く、川口さんとの絆
川口さんと弊社がお取引を始めたのは、およそ15年ほど前。
2011年の年の瀬に始まりました。
以来、確かな品質のあまみつを毎年届けていただいています。
信頼と固い絆で、長年お取引をさせていただいております。
あまみつは練乳に似た甘い香り
その名の通り、独特のフレーバー:甘い香りでコンデンスミルクに似た風味があります。
(※時期により風味の濃度/感じ方には個人差があります)
あまみつの粒のサイズ

1パック当たり、7~15粒ほどです。
上記写真は、9粒入りの際の大きさ目安です。
パックに入る粒の数は変動いたします。
ご留意点:配送について
・収穫日が限られているため、発送までお時間をいただく場合がございます。
・同梱不可設定とさせていただいております。
・上記の理由により、日時指定はお承りできません。
その他の商品とご一緒にお届けご希望の場合は、お買い上げ時に備考欄にお書きください。
できうる限り考慮させていただいております。
年末から春先までご用意しています。
ご贈答箱もあります

2パック入りのギフトBOXもご用意ございます。
贈り物にぜひご利用ください。
お熨斗も無料でお付けできます。
本来は日時指定のできない商品ではございますが、ギフト商品のため、お届けのご希望がある際は備考欄にお書きくださいませ。
可能な限りご対応させていただきます。
※画像のいちごは紅ほっぺを使用しておりますが、こちらの商品をお求めの際はあまみつでお送りいたします。
【保存方法】
野菜室で保管してください。
直接風が当たらないようにビニール袋などに包んで保管し、できるだけ早めにお召し上がりくださいませ。
【産地】
静岡県
【生産者】
川口さん

川口さんの紅ほっぺも美味!

【関連記事】

弊社社長&商品担当:大森のブログもぜひご覧ください。
商品ページには載っていない秘話が聞けるかも!
◆あまみついちご訪問。 (2023.1.26)
◆あまみつのひみつ。 (2023.1.27)
◆「そこをどうにかするのが楽しいんだな!」 (2014.1.15)
◆あまみつという苺。 (2018.2.11)
◆あまみつ。 (2022.1.5)
◆あまみつが美味しい。 (2022.1.24)
※ブログ本文中にある価格は掲載当時のものです