希少な国産の生ライチ
期間限定、たいへん貴重な国産の生のライチ:玉荷苞をお届けいたします。
日本でポピュラーな沖縄の黒葉(くろば)品種ではなく、台湾で生まれた玉荷苞(ぎょっかほう)という品種です。
いいことづくめのライチ
風味が良く、古来、楊貴妃が愛したと言われるフルーツ。
ただ、一般的なライチの難点は、種が大きく、あまり食べるところがない点ではないでしょうか。
◎左から、黒葉の種 / 玉荷苞の種
ところが玉荷苞は、種が小さく、大粒で、糖度が高い、と良いところづくめのライチです。
高い糖度の生ライチ

◎玉荷苞の糖度は、19.8度前後
とても甘い果肉と果汁をお楽しみいただけます。
ただ、受粉する力が弱く、果実がなりにくい性質がありあまり栽培が広がっていません。
生産量も少なく貴重なライチの品種です。
ハウス栽培のライチ

宮古島の伊良部大橋の近くで、南国フルーツを栽培している砂川さん。
砂川さんは、沖縄では珍しくハウスでライチを栽培しています。
そのため、少し早い時期に収穫が可能なほか、病害虫をほぼ、シャットダウンすることができ、品質も上げることができています。
日々研究を重ねる熱心な女流農家の砂川さん。
スターフルーツやアテモヤ、ライチなどの多品目を奥様が担当。
旦那さんは、マンゴーを担当。
除草剤不使用、有機肥料と減農薬にこだわり栽培しています。
※時期や入荷状況によって、同じ宮古島の野原さんのライチをお送りします。
プルプルな果肉 生ライチ
固い殻に爪を入れて剥くと、中には、プルプルでジューシーな果実が入っています。
香りも良く、果汁たっぷりです。
輸入物ではない、鮮度の良さをぜひお試しください。
量目の目安
◆約200g 5~6玉前後
◆約500g 15玉前後
※画像はイメージです。
ご留意点
◆画像はイメージです
◆果皮の色味は、赤~こげ茶色まで幅がありますが、品質に問題はありません。
◆葉っぱをお付けできるかは入荷次第です。
◆入荷次第すぐの発送とさせていただきます。
・只今ご予約承り中です。一時的に同梱不可設定とさせていただいております。
6月上旬頃を予定しておりますが、前後いたします。
ライチ豆知識
ぎょっかほう / ぎょくかほうの漢字は、本場の台湾でも玉荷苞 / 玉荷包どちらも使われるようです。
お客様の声
藤澤そだね様 投稿日:2021年07月11日
おすすめ度: ★★★★☆
ライチは冷凍のものしか食べたことがなかったので生ライチの風味の良さに感動しました。
また枝が付いたままで送られて来たので風味保全は勿論、実のなり方がわかり写真映えもバッチリでした。商品も予定通り届きました。
ただ、単価が安いものではないので、支払いは高価になってしまうので、送料は無料にして頂きたいと思いました。
こえり様 投稿日:2021年06月15日
おすすめ度: : ★★★★☆
1万円は高いなと買えずにいましたが、半額セールになったので、思いきって購入してみました。
短期間ですが、台湾産の生ライチも出回っていましたが、やはり国産だと安心して食べられます。
昨年、鹿児島産の生ライチをりょくけんさんで購入しましたが、今回のライチは品種も違い、大きくて食べ応えがあります。
香りもよく、種も小さくて、柔らかな果肉を楽しめました。
【保存方法】
寒さと乾燥が苦手です。
袋の中に入れて、新聞紙などで包み、野菜室で保管してください。
【基本のお召し上がり方】
殻を破り、中の果肉をお召し上がりくださいませ。
種は小さ目です。
【産地】
沖縄県 宮古島
【生産者】
砂川さん
野原さん