2022年末収穫の新豆です!
【Story】

秋田県の男鹿市。
なまはげや、りょくけんの夏のメロンの産地としてもお馴染みの土地です。

大越さんは、干拓して生まれた広大な土地を利用して、様々な野菜を作っています。
大越さんは、りょくけん創設者の永田照喜治に
直接、薫陶を受けて青大豆を栽培しはじめました。

土壌改良以外の肥料を与えないため、一般栽培よりも時間がかかりますが、密度が濃くて抜群の美味しさです。
豊富な栄養
鉄分たっぷり・・・ほうれん草の3倍も含みます。
サポニン・・・抗酸化作用。アンチエイジング、肥満の防止にも。
イソフラボン・・・女性ホルモンとよく似た働きを持つ大豆に多く含まれる成分。
更年期障害の症状を改善する効果や、骨粗しょう症を予防する効果もあるそうです。
ビタミンC,Eたっぷり・・・美肌や健康維持に。
高たんぱく、油分が少ない・・・ダイエットにもおすすめ
糖分が大豆より多い・・・大豆よりも甘い

品種名は、あきたみどり。
炒っても茹でても美味しい大豆です。

銀座店ではサラダの具材として、一晩水に漬けて茹でたものを一年中使用。
茹でると淡い緑色へと変化します。
お客様から好評をいただいております。

【保存方法】

乾燥豆。
冷暗所に保管すれば一年はもちます。
【基本のお召し上がり方】

丸一日水につけていただいた後、鍋で30分ほどゆでてください。10分くらい炒っても美味。
【産地】
秋田県
【生産者】
大越さん


りょくけんが誇る、国産のお豆をご紹介いたします。






